7月19日,これまでに金沢大学基金に寄附された皆様への感謝を伝える「感謝の会」を初めて実施しました。会には,寄附者のうち,個人からの寄附者23名,法人からの寄附者13名の計36名の方々が参加しました。
和田隆志学長からの歓迎の挨拶で開会し,事務担当者が大学基金による活動や支援実績等について報告しました。基金を原資とした奨学金を受給している学生からは,支援により学業に専念できることへの感謝が伝えられました。
続いて,本学課外活動団体「ボランティアさぽーとステーション」による能登での震災復興ボランティア活動,本学理工研究域地球社会基盤学系の西野辰哉教授による能登里山里海未来創造センターの活動報告も行われました。その後行った歓談の時間は,寄附者と学生や国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐との間で会話が弾み,盛会の内に閉会となりました。
閉会後には,希望者を対象に角間キャンパスをバスで周遊するキャンパスツアーを行い,7月に本格稼働した未来知実証センターや,課外活動施設等の見学をしました。
-
学生による活動報告
-
西野教授による活動報告
-
テーブルを囲んでの懇談
-
参加者全員で集合写真